SNEAKERS
なんだか物欲日記的な感じで超不定期&非リアルタイムに書いてます…。
1
2004.06.13 Sunday
旧型PowerMac増強計画
妹のお古である、PowerMac G3 Blue&White(Yosemite)。
現在は MacOS 9.2で使用しているが、こいつを MacOS X の使用に堪えるマシンに増強しよう! というワケである。
続きを読む>>
手始めにメモリを増設するべく買ってきた。256MB(PC133,CL2)のモジュールを一枚、6千円弱。
これで、計576MBとなった、…と思ったら、Macは 計448MBとしか認識してない(256MBのモジュールが半分の128MBとしてしか認識してない)。
いろいろネットを漁ってみると、なんでもYosemiteは、256MBのメモリモジュールについては、基板の両面にメモリチップが並んだヤツでないとダメ、とからしい。つまり、32Mbitのチップ×8個のモジュールはダメで、16Mbitのチップ×16個のモジュールはOKということなのだろう。
今どき、16Mbitのチップを使ったヤツなんて、売ってねーだろし、勤め先で余ってるヤツorどっかのマシンで使用してるヤツと交換してもらおうカナ。
はぁ、なんだかなー…。
ついでに、本体電源ボタンが電源ON時には青、スリープ時には白が光るようLEDを付け替えてやった。 だって、このMacの俗称がBlue&Whiteっていうくらいだし。(笑)
次は、CPUを増強する予定。
<<続きを隠す
パソコン > Macintosh
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
2004.06.13 Sunday
MacOS X 10.3.4 update...
MacOS X を 10.3.4 へアップデートしてみた。
そしたら、FinalCutExpress で GV-1394TV/M(Analog/DV converter)からキャプチャーしようとしたら、機器を認識しない。FinalCutExpressを再インストールしてみたがダメ。GV-1394付属のソフトでもダメ。んで、なぜか iMovieだけはOK。メーカーのwebサイトには、「10.3.3までのサポート、10.3.4は対応検討中」だとか…。
しょーがないので、外付けHDDを買ってきて、そこへ10.3.3を別途インストール。キャプチャの際はこちらから起動することで凌ぐことにした。
あーもー、なんだかなー…
MacOS X
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
1
Search this site
Entries
旧型PowerMac増強計画
(06/13)
MacOS X 10.3.4 update...
(06/13)
Categories
家電製品
(6)
自転車
(12)
テレビ
(5)
コンピューター
(95)
漫画とか
(1)
カメラ
(31)
オーディオ
(39)
iPod
(7)
光電話
(6)
ブロードバンド
(0)
携帯電話
(14)
ビデオレコーダー
(8)
MacOS X
(5)
TEST
(1)
日々雑感…
(73)
パソコン
(1)
Macintosh
(21)
サーバー
(2)
周辺機器
(10)
Comments
起動毎にサウンド出力設定が内蔵スピーカーに戻ってしまう
⇒
しゅういち (09/23)
起動毎にサウンド出力設定が内蔵スピーカーに戻ってしまう
⇒
ks (09/02)
eMacの光学ドライブを交換
⇒
妹 (05/12)
無線LANの“n”化
⇒
しゅういち (04/30)
無線LANの“n”化
⇒
やまだ (04/26)
RAID 1
⇒
しゅういち (09/09)
RAID 1
⇒
ishiguro (08/24)
Profile
しゅういち
Archives
2015
(22)
2014
(31)
2013
(47)
2012
(40)
2011
(38)
2010
(29)
2009
(31)
2008
(21)
2007
(17)
2006
(12)
2005
(21)
2004
December 2004
(2)
September 2004
(3)
August 2004
(2)
July 2004
(3)
June 2004 (2)
2003
(17)
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
Template by
ボムガール