x-アプリ のライブラリーは、Windowsのファイルシステムではなく、ホストOS側である OS X のファイルシステムの共有領域に置かれるよう設定した。VMwareのWindowsディスクイメージのファイルサイズを肥大させないようにしたいからである。
OS X の iTunesライブラリーにあるデータを x-アプリ にインポートするには、x-アプリ側でそのフォルダーを指定して追加すればいい。 私は一旦 iTunesのライブラリーフォルダを丸ごと複製し、それを読み込ませてやった。 x-アプリ側で何かしらデータの書き換え等されてしまったとき、iTunes側でおかしな事にならないようにと思ったから。
x-アプリ へ曲をインポートすることはできた。 ただし、曲名やアーティスト名などの “読みがな” は、インポートされずに x-アプリ側で独自に(?)漢字から変換して付け加えているようで、ところどころ間違ってやがる。(笑)
そして、プレイリストである。
iTunesからM3U形式で書き出したプレイリストを x-アプリに読み込ませてみようとしたのだが、正常に読み込んでくれない。 今まで使ってた Windows XP には iTunesが入れてあったので、このiTunesからプレイリストを書き出してみたがダメだった。
試行錯誤したところ、双方のファイル管理仕様の違いから、次のような問題を解決する必要がある事が解った。
- パス名の区切りが OS X では “/” なのが、Windowsでは “¥” である。
- iTunesから書き出したM3U形式のプレイリストに、パス名/ファイル名に日本語がある場合は UTF-8 のコードで書かれる。 X-アプリ は、Shift-JISで書かれてないと読み込めない。
- iTunes側ではアーティスト名やアルバム名、曲名に “.”(ドット)があるものが、x-アプリ側へインポートすると “_” に置き換えられてしまう(ファイル名の拡張子を除く)。 また、iTunes側はファイル名(曲名)の頭にトラック番号が付けられている(そういう設定にしてるから 例えば“01 MusicName.MP3”)が、x-アプリ側では “-” でつながったファイル名(例えば“01-MusicName.MP3”)になる。
- iTunesでコンピレーションのフラグが付けられている曲は、アーティスト名のフォルダではなく “compilation” というフォルダ以下にファイルが格納されているが、x-アプリにインポートすると、アーティスト名のフォルダに格納される。
変換スクリプトを組む事も考えたが、コンピレーションの問題はどうしようもないので、結局、x-アプリ側でプレリストを新規に作成するのが無難と判断した…。 (どーせ、インポートしたら、読みがな確認しなきゃならないし…。)
x-アプリを止めて、Media Go で転送しようと試してみたのだが、Media Go のプレイリストはWalkmanで認識してくれない。Tablet-P の方は、x-アプリ からの転送ができないという…。(同じSONYなのになっ! 怒)
しょーがねーので、結局、こんな形で転送するという三重管理する羽目に!
iTunes → iPod/iPhone
↓
x- アプリ → Walkman
↓
Media Go → Tablet-P
はぁ、なんだかなぁ…。
<<続きを隠す