HDDは、ブラケット金具に付けて本体に差し込んであるだけ。なので、裏ぶたを外して本体を揺さぶるとHDDがカタカタと音を立てる程度の固定具合。(裏ぶたでHDDがカタカタならないように押さえてある。)
そのままバラしてみると、TwinRAIDer mini に使われているチップは、Oxford Semiconductor社の OXUFS936DS-FBA というものであった。
Mac Pro に繋いでベンチマークを取ってみると、ランダム・ライトが極端に遅い結果に。
Mac Pro に内蔵させて使用中の STARDOM社の Pro DRIVE という奴に Seagate社の7,200rpm(ST9500420AS)×2台で RAID 0(ストライピング)してるのは、それなりの速度(以前の記事
LiNK (sneakers.ddo.jp) を参照)なのに、なんでだろう? HTS547575A 9E384 そのものがその程度の性能なのか? それとも相性が良くない?
そこで、HDD単体の性能はどうなのかと、HDDを引っこ抜いて、同じく秋葉館の Macbeth mini800 というHDDケースに入れ替えて、ベンチを取ってみた。
その結果をみてみると、TwinRAIDer mini で RAID 0 にするより速い!
で、HDDを元に戻して RAID 1(ミラー)に設定して、ベンチを取ってみたところ、HDD単体よりは微妙に遅い。まぁ、ミラー処理等のオーバーヘッドがある分と思えば納得できなくもない。しかし、RAID 1 の方が RAID 0 よりも総合的に良い結果ってのはどういうことよ!?
この結果だけを見てみると、「TwinRAIDer mini は RAID 1 で使え! RAID 0 に期待するな!(少なくとも HTS547575A 9E384 を使った場合)」と言うところだろうか。
単に HTS547575A 9E384 との相性が悪いだけと思いたいが、他に比較用の2.5インチHDD 2個が無いので、検証できない。(使用中のST9500420ASを一旦消去してまでする気はない。)
あと、ファイルサーバーにしてる Mac mini(Snow Leopard server)に TwinRAIDer mini を繋いで共有した際、別のマシンからのマウント処理が遅いようである。
iTunesサーバーにしてる別の Mac mini(PPC/Leopard)からマウントして、iTunesのライブラリを収めるディスクとして使おうとしたのだが、ネットワークディスクの TwinRAIDer mini と iTunes.app を起動項目に入れて自動マウント/自動起動させようとした時、TwinRAIDer mini がマウント完了する前にiTunesが起動してしまうので、iTunesが「ライブラリが見つからないよ、どーすんだよ」とダイアログを表示して、iTunesが起動完了しないのである。(いちいち、ライブラリの再選択をするか、iTunesを再起動するか、ということを手動でせねばならない。)
同じ事を、WD社の7,200rpmの2.5インチHDD WD7500BPVT 単体を、先ほどの Macbeth mini800 に入れて Snow Leopard server に接続、共有してやっていたのだが、その時はiTunesの起動前にマウント処理ができてたので、このような事にはならなかったのだ。(この説明、解り難いかな? まぁ、Snow Leopard server で iTunes も起動しとけばええんとちゃうのって話かもしれんが。)
発熱量については、全くアクセスしていない時でも、そこそこ暖かくはなってる。これは、HDDから発する熱がほとんどだろう。WD7500BPVT単体から比べたら温度は低い。(ケース外装を手で触ってみた感触での比較。) といっても、怒濤のようにファイルコピーとかすると、かなり熱くなる。まぁ、それは仕方ないか。
ちなみに、Mac Pro に内蔵させてる Pro DRIVE は、ほとんどアクセスしていない時、ほとんど暖かくなっていない。底面側だけとはいえ、Mac Pro の前面ファンの風がそよそよと流れているからだろうか? 怒濤のようにライト・アクセスした時については未確認。
その他の点について。
TwinRAIDer mini には電源スイッチが付いていない。なので、FireWireのケーブルを繋いだまま、このストレージのみ電源を切る事が出来ない。外部電源(ACアダプタ)からの給電を切っても、バスパワーで動いてしまうから。アンマウントしてACアダプタをコンセントから抜く(TwinRAIDer本体側は挿したまま)と、一旦切れるが、すぐにバスパワーで立ち上がってくるのだ。 外部電源を繋いでたら、バスパワーからの給電は常にOFFになってて欲しいよね。
良いところも書いておこう。
ひとつめは、小さいところ。
高さは Mac mini(MC408J/A)よりごく僅かに高いが、奥行きは僅かに短い。
右から、Mac mini server, TwinRAIDer mini, Macbeth mini800
そして、ふたつめは、とても静かなところ。
ファンレスだし、HDDの駆動・アクセス音もほとんど聞こえない(使用しているHDDによるところだろう)。
ただし、ファンレスということは、頻繁なアクセスが長引いた時の発熱には、注意しておいた方がいいかもしれない。
なんにしても、「RAID 0 なのに遅い」ってのが大きなマイナスポイントであるのは確か。
TwinRAIDer mini にディスプレイ表示されてる「RAID 0 Fast Mode」という文字が虚しく見える…。
や、今回は失敗しました。
<<続きを隠す